ニュース
-
【新中1準備講座開講中】
小学6年生対象
11月より現在小学6年生の生徒対象の『新中1準備講座』がスタートしています。現在小6年生(新中1生)の方はお早めに!!2021/12/24
【新中1準備講座開講中】11月より小6年生対象の新中1準備講座を開講いたしております。中1学習内容を進め、初回の定期テストに向けて備えることはもちろん、大きく生活リズムの変わる中学校生活において、学習面での不安がないようにしっかり準備していきます。✅ 教科書が変わって2年目。大きく変わった指導要領にしっかり対応✅ 各中学校の1学期定期テストに向けて✅ 英語は経験者・初心者にそれぞれ対応した内容を実施✅ 理社も含めた5科目指導現在小6生で新中1生からご検討されている方は、お早めにご連絡、お問い合わせください -
【定期テスト対策授業実施】
各中学校の定期テストが実施されます。アットホームでも定期テスト対策授業を中学校別に実施。もちろん校舎の自習室も開放。その他WEB自習室も対応中!2021/10/01
⏬ 定期テスト対策授業アットホームでは、内申(通知表)対策の一つとして定期テスト対策授業をテストの約2週間前より実施しております。各中学校の範囲に合わせて演習を積み、アウトプットから見えてくるそれぞれ弱点を、自学自習にフィードバックさせています。勉強は教わっているだけでは決して身につきません。一番大切なのことは自ら気づき学習する姿勢をつくること。自分で学び得たことが実力となって結果に表れると、次からは自ずと取り組み始めます。学習姿勢の正しいサイクルができることが一番の成績上昇の近道です。⏬ テスト後の全員面談生徒一人一人と面談を実施。それぞれの反省と抱負を話してもらい、アドバイスを伝える貴重な時間です。長年付き添ってきたスタッフだからこそできる、一人一人の性格を熟知したコーチング。毎月の指導報告書も含めて長期的スパンで子供達を見守っています。⏬ 自習室開放授業のない日でも、学校帰りや、兄弟姉妹の通塾と合わせて一緒に来るなど、校舎のブース型自習室の利用は大歓迎!集中した環境で自分の課題と向き合う大切な時間がつくれます。独学の習慣を身につけていくことは大切ですね。⏬ WEB自習室日曜日やアットホームが開講していない時間帯でもWEB自習室を各家庭と繋いで定期的に実施しています。自主的に参加する自習室ですが、中3を中心に大人気です。開催時間は3〜6時間。真剣に学ぶ時間の確保を目的に生徒達自ら開催を望んで実現しました。 -
【2学期授業9月〜再始動(DUAL授業実施)】
校舎での『対面授業』✖️自宅での『双方向WEB授業』両方実施!どちらも選択できます!
こんな世の中だからこそ臨機応変に対応しています!ぜひお問い合わせください。2021/09/30
✅ATHOMEは DUAL授業を実施しています校舎での『対面授業』・オンラインでの『双方向Web授業』両方とも選択が可能です!各種ウィルス感染防止のため、校舎での対面授業とオンラインでの双方向Web授業を選択できる環境をご用意しております。さまざまなご不安があるこの状況下において、安心して学習できる環境をご提供いたします。詳しくは校舎までお問い合わせください。(*感染状況により一定期間の対応とさせていただきます。一定期間後は基本的に対面授業とさせていただきます) -
【1学期定期テスト結果】
初の中間・期末テストに全力で向き合った中学1年生が、日頃の努力の結果をしっかり示してくれました。各中学校の成績上位を見事達成。
加須・羽生の主要中学校トップ独占の快挙です!!2021/08/08
小学生に見ていた頃にはこの結果を達成するまでみんなが成長するなんて思いもしなかったよ。というのが毎年の率直な感想です。「雑にこなさない」「話を頷きながらよくきく」「メモをよくとる」「気になったら時点ですぐ質問する」・・・ざっと挙げてみると通塾当初にはなかったこうした特徴が徐々に身についてきたなと振り返ってみて感じます。周りにもそれは良い刺激になっているので、みんな良い意味でライバル意識を持ち、日頃の学習に向き合えているのではないでしょうか。✅中学1年生の結果(抜粋)昭和中 :1・2・3・10位加須西中:1・10位加須東 :4・10位加須北 :1位羽生東 :1位羽生南 :7位羽生西 :10位*上位20位以内に多数在籍する結果になりました。2学期に向けた準備が既にこの夏より始まっています!*2・3年生も成績維持の努力を継続しています。昭和3年1・2位、加須西3年3・8位、昭和2年2・5・7位、加須西2年3・8位、羽生東2年1位。羽生東中は1年・2年ともに1位の快挙。昭和中は1年・3年ともに1位・2位の快挙です! -
【SDG's力を入れています】
会社の取り組みとしての『SDG's』はもちろんですが、各教科の授業内でもSDG‘sにつながる話題は、科目や単元にとらわれずに様々なものと関連性をもたせて積極的に取り入れています。2021/04/01
【たとえば英語にて…】明日も明後日もずっとこれからの日本を担う世代として英語の新聞やnewsを見たり聞いたりして日本が海外からどんな風に見られているかちゃんと知る必要がある。日本は素晴らしい国だけど、様々な分野で世界の水準に達していないことも確か。世界を知れば日本を変えていかなきゃってきっと思う、と高校生には話しています。高校生は英検『準1級〜1級レベル』のトピック、海外ニュースのタイムリーな英文記事、TIMEの記事など、いろいろなジャンルの内容をそのまま授業で使っています。中学生や小学生の英語での最近のお決まりはSDG’s関連の英文書籍の読解と考察。英作文で自分の意見を論理的に表現することはとても大切です。いろいろなことを感じて考えて、そして発信していってほしいですね!
一緒に学ぶ
あなたを
待っています!

少人数限定クラスにより
きめ細かな指導を行っているため
各学年とも12名の先着順で、定員になり次第募集は締め切りとさせていただきます。
お問い合わせは、お早目に!
きめ細かな指導を行っているため
各学年とも12名の先着順で、定員になり次第募集は締め切りとさせていただきます。
お問い合わせは、お早目に!
- 加須校
- 048-061-0681
- 羽生校
- 048-580-7769
お電話受付時間
平日・土曜日 14:00~22:00
フォームからお問い合わせ
平日・土曜日 14:00~22:00